こんにちは「古紙幣・旧札の買取査定ナビ」です。今回は戦後の1951年(昭和26年)12月1日に発行された高橋是清50円札の価値と買取価格について記載していきたいと思います。
聖徳太子や岩倉具視などは何度か肖像が利用され複数のデザインの紙幣が発行されましたが高橋是清の紙幣は今回取り上げる50円紙幣のみとなっております。
高橋是清の日本銀行券五拾円紙幣の詳細
画像は1951年(昭和26年)に発行された50円紙幣(B号券)です。大きさは68mm×144mm、表面には高橋是清、裏面には日本銀行本館の建物が描かれています。
紙幣の特徴としてはこれまで使われていた「圓」が「円」に変わった点が大きな特徴です。また、戦後、初の50円紙幣でありこの後、50円紙幣は発行されなかったため最後の50円紙幣となりました。
発行枚数や現存数の関係から額面に比べ価値が高く同時期に発行された岩倉具視の500円紙幣(B号券)と価値は同等レベルとなっており、カタログ価格は下記の通りです。
米国のカタログ価格
並品 | 美品 | 未使用 |
---|---|---|
400円 | 1000円 | 3000円 |
日本のカタログ価格
並品 | 美品 | 未使用 |
---|---|---|
2000円 | 3500円 | 8000円 |
通常紙幣の価値と買取相場
通常の高橋是清の50円紙幣は市場にて下記のような金額で取引されています。業者による買取の場合、市場価格(実勢価格)の5割〜8割程度となることが殆どです。
戦後の紙幣ということもあり相続などで遺品整理をしていた時に未使用のピン札が蔵などから出てくることがあります。
旧札の詳細 | 状態 | 市場価格 |
---|---|---|
100枚セット | 完全未使用 | 32万円 |
16枚セット | 極美品 | 1.5万円 |
1枚 | 美品 | 1500円 |
1枚 | 極美品 | 2000円 |
1枚 | 完全未使用 | 5000円 |
市場価格とは市場価格(実勢価格)とは業者が販売を行い、実際に市場で取引された値段のことです。買取業者は市場価格を元に古紙幣や旧札の査定を行い買取価格を決めます。
価値の高い高橋50円札の買取相場
通常紙幣の価値はピン札(未使用〜完全未使用)だとしても市場価格(実勢価格)5000円程度が相場の上限となっております。
しかし、珍しい記番号(A-A券など)のものやエラー札になると価値が上がり、保管状態や売却時期によっては10万円越えの買取も期待できます。
記番号 | 市場価格 | 買取相場 |
---|---|---|
A193491A A-A券 | 15.3万円 | 〜12.5万円 |
A870474A A-A券 | 4万円 | 〜3.2万円 |
U592116U U-U券 | 1.3万円 | 〜0.8万円 |

A-A券とは
A-A券とは紙幣表面にある記番号がアルファベットのAで始まりAで終わるものです。高橋50円札のA-A券は価値が高くなっており、状態が良ければ高額買取が期待できます。

福耳エラー札の価値
画像は珍しい高橋50円福耳エラー札です。私も長年コレクターをしていますが福耳エラーはこれまでに2点しか見たことがありません。価値は高く、2018年に9.5万円で取引されたことがあります。
高橋是清五拾円札まとめ
高橋是清の旧札は額面の割には市場価値が高く、状態が良いものについては数千円〜の金額で買い取ってもらうことができます。
また、エラー札や珍しい記番号のものについては価値が非常に高くなっており高価買取が期待できます。今回の記事が古紙幣の売却や換金の参考になりましたら幸いです。